2012年02月11日
希少価値商品が納品されました
以前ニュースで【桜島大根フェア】を桜島町で行われました。
今回の出来高は、一昨年とは比べ・・若干の収穫が少なく、且つ、桜島大根特有の”大きさ”
まで成長できなかったみたいです。毎年道の駅たるみずにも農家の皆様が納品して頂いて
いましたが、今回は納品が無いかな~っと思っていた中・・・納品されました☆

今年は、不作の中ですので数には限りがございますのでお早めにお買い求めください。
心からお待ちしています。
今回の出来高は、一昨年とは比べ・・若干の収穫が少なく、且つ、桜島大根特有の”大きさ”
まで成長できなかったみたいです。毎年道の駅たるみずにも農家の皆様が納品して頂いて
いましたが、今回は納品が無いかな~っと思っていた中・・・納品されました☆

今年は、不作の中ですので数には限りがございますのでお早めにお買い求めください。
心からお待ちしています。
2012年02月10日
びわの発育状況は・・今。
皆さんこんにちは。
昨日ニュースを見ていたら、鹿児島県・沖縄県を含む地域に”花粉の到来”をお知らせしていました。
が、しかし、垂水市は花粉の事よりも”桜島の降灰”がメインとなり続けているこの頃です。
本日は、駐車場の駐車ラインも分からないくらいの【どかばい(大量降灰!!)】でした。
そんな中、少し道の駅たるみずの特産品である”びわ”の発育が気になり、沿道側に植えている
びわを観察してみました。

覆い袋には異常は無い!中の方はどうかな・・・・

あぁ~安心しました。無事に最盛期を迎える4月下旬頃を見据えすくすくと成長していました。
今年も沢山のお客様にお買い求めできるように育てていきます。
ただ・・気候と鳥類(カラス)の戦いも忘れずに対策を練っていきます。
昨日ニュースを見ていたら、鹿児島県・沖縄県を含む地域に”花粉の到来”をお知らせしていました。
が、しかし、垂水市は花粉の事よりも”桜島の降灰”がメインとなり続けているこの頃です。
本日は、駐車場の駐車ラインも分からないくらいの【どかばい(大量降灰!!)】でした。
そんな中、少し道の駅たるみずの特産品である”びわ”の発育が気になり、沿道側に植えている
びわを観察してみました。

覆い袋には異常は無い!中の方はどうかな・・・・

あぁ~安心しました。無事に最盛期を迎える4月下旬頃を見据えすくすくと成長していました。
今年も沢山のお客様にお買い求めできるように育てていきます。
ただ・・気候と鳥類(カラス)の戦いも忘れずに対策を練っていきます。
2012年02月09日
寒いこんな日は♪
寒いこんな日は

空気が澄んでいるので桜島もくっきり



でも、出かけたくない

そんな方におすすめなのが



癒しの時間をぜひ、道の駅たるみずで

温泉営業時間:ラドン温泉 10時~21時(土日祝)
13時~21時(平日)
温泉利用料: 大人 330円 小人 180円
家族風呂(予約制) 1時間 1000円
温泉施設のみ毎週水曜日休み
温泉2階
2012年02月06日
食べなきゃそんそん♪
おはようございます

今日も


ただ今、レストランでは「ひな御膳」をおすすめしています

たるみずの食材にこだわったひな御膳です

新鮮なブリ刺身・甘えびのかき揚げ・寄せ豆腐・カンパチのあら煮・小鉢・ミニちらし
・デザートに汁が付きます

おいしいだけではなくさらに


なんとっ


お腹が満足した後は温泉で癒されるコースで決まりです

3月31日までの期間限定なのでぜひこの機会にご賞味ください



2012年02月05日
粟ぜんざいいかがですか♪

こんにちは

まだまだ寒いですね

今日もさむ~い


そんなあなたにおすすめなのが


粟ぜんざいは垂水の伝統食で独特のとろみと食感が特徴です

小豆の代わりに粟と黒砂糖としょうがが入っています


初めて食べるかたもどこかなつかしい味にほっこり

ふるさとを思い出すでしょう

粟ぜんざい

レストランでお食事をされたお客様は+100円 単品200円
ソフトコーナー 100円