2012年07月04日
もうすぐ七夕☆
今日は、朝からスタッフで七夕の飾りつけをしました。

ようやく先程終了しました。
準備をしているときに、お客様が『そろそろ始まるなぁー、今年は何を祈願しようかな』
と話しながら帰って行きました。
ちょっと余談ではありますが、鹿児島県は”旧暦”で動きますので、来月8月7日が
本番真っ只中となりますね。
私も今から、願い事を書きにいこうとします。
是非道の駅たるみずにお越しの際は、願い事を書くのもついでにどうですか?
待ってまーす。

ようやく先程終了しました。
準備をしているときに、お客様が『そろそろ始まるなぁー、今年は何を祈願しようかな』
と話しながら帰って行きました。
ちょっと余談ではありますが、鹿児島県は”旧暦”で動きますので、来月8月7日が
本番真っ只中となりますね。
私も今から、願い事を書きにいこうとします。
是非道の駅たるみずにお越しの際は、願い事を書くのもついでにどうですか?
待ってまーす。
2012年06月14日
どうですか?
先程生産者からお電話頂きました。
何かと言いますと・・・『桃がわっせぇ~取れそうだぞ!!』と
大変喜びながら言われて私も何とかしたいと思い・・・
今週の6/16(土)・17(日)の2日間で1Kg(大袋) 300円
で特別販売を実施する予定です。
この生産者は”露地生産”になりますので、外見はハウス物とは少し
異なりますが味は一品ですよ☆
露地生産ですので天候等などに大変影響があると予測でき
当日は数に限りがありますのでお早めにお買い求めくださいね。
PS,生産者の意気込みとして、1日 100kgくらい持っていこう!
と言っていましたよ。
楽しみです♪

※通常販売は1P ¥200
何かと言いますと・・・『桃がわっせぇ~取れそうだぞ!!』と
大変喜びながら言われて私も何とかしたいと思い・・・
今週の6/16(土)・17(日)の2日間で1Kg(大袋) 300円
で特別販売を実施する予定です。
この生産者は”露地生産”になりますので、外見はハウス物とは少し
異なりますが味は一品ですよ☆
露地生産ですので天候等などに大変影響があると予測でき
当日は数に限りがありますのでお早めにお買い求めくださいね。
PS,生産者の意気込みとして、1日 100kgくらい持っていこう!
と言っていましたよ。
楽しみです♪

※通常販売は1P ¥200
2012年06月13日
季節限定商品の紹介
梅雨の時期に入り、この時期の農産物といえば、そう!【梅(南高梅)】
ですよね。道の駅たるみずの物販内には、生梅の販売はそろそろ終了
を迎えてきています。そんな中・・・あと一つ待ちわびていた商品が本日
より販売開始です!それは・・・・

道の駅たるみずの加工場にて生産者手作りの”梅味噌”
です。生産者自ら梅栽培~加工までし、収穫の量も限りがありますので梅みその
販売数量も限定(季節)商品です。
今年も作って頂き心から感謝しています。
是非一度ご賞味あれ!
お味噌と梅独特の酸味のバランスが良いですよ♪
ですよね。道の駅たるみずの物販内には、生梅の販売はそろそろ終了
を迎えてきています。そんな中・・・あと一つ待ちわびていた商品が本日
より販売開始です!それは・・・・

道の駅たるみずの加工場にて生産者手作りの”梅味噌”
です。生産者自ら梅栽培~加工までし、収穫の量も限りがありますので梅みその
販売数量も限定(季節)商品です。
今年も作って頂き心から感謝しています。
是非一度ご賞味あれ!
お味噌と梅独特の酸味のバランスが良いですよ♪
2012年05月16日
びわ祭り!
現在、道の駅たるみずではびわ祭りを開催中
びわの名産地として知られる垂水市。特に、ここ牛根麓の周辺では、鳥類防止のための白い紙袋を被ったびわの木が道路沿いに多く
見られ、この季節の風物詩ともいえます。

そんなびわの木が生える地域の中心にある当道の駅垂水では、5月12日~20日までの期間中、びわ祭りを開催しております

こんな感じののぼりも出ていますので、皆様どうぞお気軽にお立ち寄りください

びわの名産地として知られる垂水市。特に、ここ牛根麓の周辺では、鳥類防止のための白い紙袋を被ったびわの木が道路沿いに多く
見られ、この季節の風物詩ともいえます。


そんなびわの木が生える地域の中心にある当道の駅垂水では、5月12日~20日までの期間中、びわ祭りを開催しております




2012年05月15日
5月5日に!
今月初めの5月5日、ゴールデンウィーク真っ只中の日に、当道の駅でキングレコード所属の中津川ゆりさんによる、「ロマン街道道の駅」の公演が行われました

中津川ゆりさん、ありがとうございました


中津川ゆりさん、ありがとうございました

2012年05月11日
ポニー号!
本日は当道の駅たるみずにMBCのポニーメイツのお二人、平山琴実さんと松林里奈さんがいらっしゃいました
平山さんと松林さんは足湯で取材をされて、びわミックスのソフトクリーム
を食べられました

平山さん、松林さん、ありがとうございました

平山さんと松林さんは足湯で取材をされて、びわミックスのソフトクリーム





平山さん、松林さん、ありがとうございました

2012年05月09日
大創業祭!!
皆様長らくお待たせいたしました
道の駅たるみずのブログ、更・新・再・開です
先月の4月14日、15日に道の駅たるみずは7周年を向かえ、それに伴った大創業祭を開催いたしました!



抽選会も大好評で、皆様ご満足いただけたようで幸いですっ
ステージに立たれた方や芸人さんたち、屋台出展の方々、そして、抽選やお買い物をして下さったお客様方、大変ありがとうございました


先月の4月14日、15日に道の駅たるみずは7周年を向かえ、それに伴った大創業祭を開催いたしました!



抽選会も大好評で、皆様ご満足いただけたようで幸いですっ

ステージに立たれた方や芸人さんたち、屋台出展の方々、そして、抽選やお買い物をして下さったお客様方、大変ありがとうございました

2012年03月28日
仮面ライダーがやってくる~♪
みなさん~
道の駅たるみずに仮面ライダーがやってきます
なっ
なんとっ
明日です
時間は午後3時です
ちびっこのみんな~
道の駅にあつまれ~

明日来る仮面ライダーは来てからのお楽しみです

道の駅たるみずに仮面ライダーがやってきます

なっ


明日です

時間は午後3時です

ちびっこのみんな~



明日来る仮面ライダーは来てからのお楽しみです

2012年03月27日
郷土行事情報♪
垂水市最大の郷土行事・白山神社恒例のお祭りです
4月1日(日)に垂水市水之上三和センター広場(住所:垂水市本城1360)
「おんだんこら祭り」が開催されます
祭典:10時
演芸:11時~15時30分

おんだんこらの由来
的場橋から段に通じる道路左側一帯を小野田といいます。
小野田には昔白山神社の神田があってそこを御田といい、
その付近の河原を御田の河原と呼び祭礼の日にはそこに
集まり賑わうので、自然と御田河原「オンダンコラ」というよ
うになりました。
後に男女河原と書くようになり、現在では女男河原と書いて
おります。
白山神社
高隅山系の一峰827メートルの白山山頂に、イザナギノミコト、
イザナミノミコト、それに菊理姫の三柱が奉ってあります。
当日は踊りあり、歌あり、郷土芸能あり、屋台店もあります
国分陸上自衛隊音楽隊も出演致します
ぜひ、4月1日は垂水へお越し下さいませ

4月1日(日)に垂水市水之上三和センター広場(住所:垂水市本城1360)
「おんだんこら祭り」が開催されます

祭典:10時
演芸:11時~15時30分



的場橋から段に通じる道路左側一帯を小野田といいます。
小野田には昔白山神社の神田があってそこを御田といい、
その付近の河原を御田の河原と呼び祭礼の日にはそこに
集まり賑わうので、自然と御田河原「オンダンコラ」というよ
うになりました。
後に男女河原と書くようになり、現在では女男河原と書いて
おります。


高隅山系の一峰827メートルの白山山頂に、イザナギノミコト、
イザナミノミコト、それに菊理姫の三柱が奉ってあります。
当日は踊りあり、歌あり、郷土芸能あり、屋台店もあります

国分陸上自衛隊音楽隊も出演致します

ぜひ、4月1日は垂水へお越し下さいませ

2012年03月24日
お土産人気商品♪
お土産として県外のお客様にたいへん人気が
ある商品は…
こちらの焼酎ミニボトルです

種類は「小鹿」「大海」「さつま島美人」「黒伊佐錦」
ミニサイズ各250円
2本セット 480円
3本セット 700円

「よいしょ白波」
厳選ミニボトル10本セット 3260円
鹿児島といえば焼酎
友達にお土産であげたい
でも1升瓶はちょっと大変だし…
そんな方にミニボトルが大人気です
飲むも良し
飾るもよし
かわいいですよ
ある商品は…
こちらの焼酎ミニボトルです



ミニサイズ各250円
2本セット 480円
3本セット 700円


厳選ミニボトル10本セット 3260円
鹿児島といえば焼酎

友達にお土産であげたい

でも1升瓶はちょっと大変だし…
そんな方にミニボトルが大人気です

飲むも良し



2012年03月23日
感謝♪
今日は、道の駅たるみずの駐車場清掃
を鹿屋市の
福建設株式会社のみなさんがボランティアで
行ってくださいました
毎日、火山灰の掃除をしていてもどうしてもこの活発な
桜島にはなかなかおいつかず
・・・
そんな中、今回こうしてボランティア活動で清掃をして
いただきとっても駐車場がきれいになりました

福建設株式会社のみなさま本当にありがとうございました
感謝です


福建設株式会社のみなさんがボランティアで
行ってくださいました

毎日、火山灰の掃除をしていてもどうしてもこの活発な
桜島にはなかなかおいつかず

そんな中、今回こうしてボランティア活動で清掃をして
いただきとっても駐車場がきれいになりました


福建設株式会社のみなさま本当にありがとうございました

感謝です


2012年03月23日
ようこそいらっしゃいました♪
久しぶりのブログになります
アップするのがとっても遅くなってしまいましたが・・・
今月の19日にとてもすごい方がいらっしゃいました
総務省
黄川田 徹 総務副大臣 です
今回は、過疎地域における活性化の状況視察で
ここ道の駅たるみずにいらっしゃいました
なんてったってオーラが違います
ブログ用の写真も快く承諾してくださいました
ありがとうございました

総務副大臣と垂水市長 (桜島をバックに)

アップするのがとっても遅くなってしまいましたが・・・
今月の19日にとてもすごい方がいらっしゃいました

総務省
黄川田 徹 総務副大臣 です

今回は、過疎地域における活性化の状況視察で
ここ道の駅たるみずにいらっしゃいました

なんてったってオーラが違います

ブログ用の写真も快く承諾してくださいました

ありがとうございました


総務副大臣と垂水市長 (桜島をバックに)

2012年03月19日
待ちに待ったゆったりの日♪
道の駅たるみずの温泉ファンのみなさまいよいよ明日です
月に1度の待ちに待った日
湯っ足りの日
です
湯っ足りの日は毎月第3火曜日に温泉料金がとてもお得になっています
(通常)大人料金 330円 → (湯っ足りの日)100円
小人 180円 → 50円
しかも明日は祝日なので10時から温泉施設が開いています
今月は偶数日が男性2階浴室となってますので
明日は男性が2階
女性が1階です
どちらからも桜島を見る事ができます
(歩行浴)
2階のおすすめは桜島と錦江湾の雄大な眺め・歩行浴
1階のおすすめは露天風呂・ミストサウナ
サウナはちょっと苦手なんですがミストサウナは一番のお気に入りです
温泉はすべてかけ流しのラドン温泉です
ぜひ一度この機会に道の駅自慢の温泉をご堪能ください


月に1度の待ちに待った日



湯っ足りの日は毎月第3火曜日に温泉料金がとてもお得になっています

(通常)大人料金 330円 → (湯っ足りの日)100円
小人 180円 → 50円
しかも明日は祝日なので10時から温泉施設が開いています

今月は偶数日が男性2階浴室となってますので
明日は男性が2階


どちらからも桜島を見る事ができます


2階のおすすめは桜島と錦江湾の雄大な眺め・歩行浴

1階のおすすめは露天風呂・ミストサウナ

サウナはちょっと苦手なんですがミストサウナは一番のお気に入りです

温泉はすべてかけ流しのラドン温泉です

ぜひ一度この機会に道の駅自慢の温泉をご堪能ください

2012年03月18日
会席コースできました♪
春は別れ
出会い
の時・・・
歓送迎会の時期ですね
レストラン「ふもと」では垂水産の素材にこだわったおすすめ
メニュー満載の2000円~の会席コースを
ご用意しています
飲み放題
はプラス1000円~ (焼酎・ソフトドリンク)
ご予算に応じてご提供致しますのでお気軽にご相談・ご予約
ください

つきあげ(3種) ひめ甘海老かき揚げ 寄せ豆腐 荒炊き ブリ刺身 小鉢 お吸い物
ブリ漬け丼 美湯豚ステーキ 2000円の会席コース

つきあげ(3種) ひめ甘海老かき揚げ 寄せ豆腐 荒炊き ブリ刺身 小鉢 お吸い物
ブリ漬け丼 美湯豚ステーキ ブリ塩カマ焼き 2500円の会席コース


歓送迎会の時期ですね

レストラン「ふもと」では垂水産の素材にこだわったおすすめ
メニュー満載の2000円~の会席コースを
ご用意しています

飲み放題

ご予算に応じてご提供致しますのでお気軽にご相談・ご予約
ください


つきあげ(3種) ひめ甘海老かき揚げ 寄せ豆腐 荒炊き ブリ刺身 小鉢 お吸い物
ブリ漬け丼 美湯豚ステーキ 2000円の会席コース

つきあげ(3種) ひめ甘海老かき揚げ 寄せ豆腐 荒炊き ブリ刺身 小鉢 お吸い物
ブリ漬け丼 美湯豚ステーキ ブリ塩カマ焼き 2500円の会席コース
2012年03月16日
出店情報♪
明日17日と18日の二日間またまた
マルヤガーデンズで出店いたしまぁす
今回から「道の駅たるみず」だけではなく、山川の「活お海道」さん
そして、今月24日に南大隅町にオープンをします「なんたん市場」さん
の3店舗合同で出店することになりました
前回同様、道の駅たるみずの人気商品はもちろんのこと
南大隅町産の農産物 ピーマン・プチトマトそして手作りよもぎだんご
つきたてお餅も販売しま~す
一足早く「なんたん市場」さんのおすすめ商品を購入することができます
のでぜひみなさんでいらしてください
さらに
前回人気で即完売の「紅はるか」のやきいもを
なんとか限定10パックご用意することができました

480円
「かごしまリレー特産品まつり」
場所:マルヤガーデンズ地下食品売り場
時間:10時~20時
マルヤガーデンズで出店いたしまぁす

今回から「道の駅たるみず」だけではなく、山川の「活お海道」さん
そして、今月24日に南大隅町にオープンをします「なんたん市場」さん
の3店舗合同で出店することになりました

前回同様、道の駅たるみずの人気商品はもちろんのこと
南大隅町産の農産物 ピーマン・プチトマトそして手作りよもぎだんご
つきたてお餅も販売しま~す

一足早く「なんたん市場」さんのおすすめ商品を購入することができます
のでぜひみなさんでいらしてください

さらに

なんとか限定10パックご用意することができました




「かごしまリレー特産品まつり」
場所:マルヤガーデンズ地下食品売り場
時間:10時~20時
2012年03月14日
男気お買上商品♪3
今回で、男気お買上商品の紹介が3回目となります
鹿児島のお土産といえば…やっぱりこれですよね
一番お買上頂いた数が多かった「つきあげ」
なっなんとっ
その数100パックです
きっと多くの方にふるまわれたことでしょう
垂水のつきあげの味を知っていただくきっかけとなりとてもありがたいです
いろんな種類のつきあげがありますので自分好みのつきあげを
見つけにぜひいらして下さい
ちなみに、私のおすすめはぶりの切り身がごろごろと入っている
「ぶり入りつきあげ」です
ぺろっと食べちゃいます

つきあげ詰め合わせ
550円

鹿児島のお土産といえば…やっぱりこれですよね

一番お買上頂いた数が多かった「つきあげ」
なっなんとっ


きっと多くの方にふるまわれたことでしょう

垂水のつきあげの味を知っていただくきっかけとなりとてもありがたいです

いろんな種類のつきあげがありますので自分好みのつきあげを
見つけにぜひいらして下さい

ちなみに、私のおすすめはぶりの切り身がごろごろと入っている
「ぶり入りつきあげ」です



つきあげ詰め合わせ

2012年03月10日
素敵な出会い♪
今日はとっても素敵な一日になる予感がします
なぜかというと…
朝から心があたたかくなるお話を聞くことができたからなんです
出勤した時に入り口に女性の姿をみかけました
なんと松のお手入れをされていました
鹿屋市出身のお父様がUターンで鹿屋市に戻ってこられた際に
いろんな道の駅を訪れていたお父様は垂水の道の駅をとても気に入って
くださり「地元に愛される道の駅であって欲しい」との思いで松の木を
寄贈されたそうです

お父様の思いがとてもありがたくとても嬉しかったです
今では2年前に他界されたお父様の思いを引き継ぎ、こうして娘さんが
神戸から鹿屋へ帰ってこられた際に松のお手入れに来られるそうです

松のお手入は難しいらしく、娘さんは
「今頃、手入れした松をみてお父さんは怒っているかもしれない」
と笑顔で言っていたその横顔がとても印象的で心がぎゅっとなりました
今頃、きっとお父様は松の手入れに注文はしながらも娘さんを見るその顔は
笑顔で愛に満ちているんだろうな
と思い…
ついさっき「いってきます」を言ってきたばかりなのに
家族に会いたくなりました。

なぜかというと…
朝から心があたたかくなるお話を聞くことができたからなんです

出勤した時に入り口に女性の姿をみかけました

なんと松のお手入れをされていました

鹿屋市出身のお父様がUターンで鹿屋市に戻ってこられた際に
いろんな道の駅を訪れていたお父様は垂水の道の駅をとても気に入って
くださり「地元に愛される道の駅であって欲しい」との思いで松の木を
寄贈されたそうです


お父様の思いがとてもありがたくとても嬉しかったです

今では2年前に他界されたお父様の思いを引き継ぎ、こうして娘さんが
神戸から鹿屋へ帰ってこられた際に松のお手入れに来られるそうです


松のお手入は難しいらしく、娘さんは
「今頃、手入れした松をみてお父さんは怒っているかもしれない」
と笑顔で言っていたその横顔がとても印象的で心がぎゅっとなりました

今頃、きっとお父様は松の手入れに注文はしながらも娘さんを見るその顔は
笑顔で愛に満ちているんだろうな

ついさっき「いってきます」を言ってきたばかりなのに
家族に会いたくなりました。
2012年03月09日
男気お買い上げ商品♪2
最近雨続きですね
芽吹き始めた者達にとっては恵みの雨です
昨日に引きつづき男気じゃんけんによりお買い上げ頂いた
商品をご紹介いたしま~す
迫力満点
桜島の噴火写真パネル
ど~ん
桜島の噴火写真パネル
・2L 600円 ・A4 1700円 ・A3 3200円
実は、購入頂いた商品は一番大きいサイズでお値段は10000円の写真パネルです
夜に桜島が噴火する様子はなかなか観ることが難しく
この様子を写真におさめようとずっと何日も泊まり込みを
される方も多いんですよ

芽吹き始めた者達にとっては恵みの雨です

昨日に引きつづき男気じゃんけんによりお買い上げ頂いた
商品をご紹介いたしま~す

迫力満点


ど~ん




実は、購入頂いた商品は一番大きいサイズでお値段は10000円の写真パネルです

夜に桜島が噴火する様子はなかなか観ることが難しく

この様子を写真におさめようとずっと何日も泊まり込みを
される方も多いんですよ

2012年03月08日
男気お買い上げ商品♪
こんにちは
先週放送された「とんねるずのみなさんのおかげでした」
の「前略 道の駅より ~鹿児島スペシャル~」みなさん観ていただけたでしょうか
とってもおもしろかったですよね
今回は番組内で男気じゃんけんによりお買い上げ頂いた商品をご紹介します
ジャン
「ハイ!どうぞ!! 降灰体感缶詰」

1缶 100円
その名の通り桜島の火山灰を体感できる商品です
開けてみるのもよし
振ってみるのもよし
遠くからただただ眺めるのもよし
楽しみ方はみなさんにおまかせいたします
県外のお客様からはお土産や話題づくりとしてとても喜ばれていますよ


先週放送された「とんねるずのみなさんのおかげでした」
の「前略 道の駅より ~鹿児島スペシャル~」みなさん観ていただけたでしょうか

とってもおもしろかったですよね

今回は番組内で男気じゃんけんによりお買い上げ頂いた商品をご紹介します

ジャン

「ハイ!どうぞ!! 降灰体感缶詰」

1缶 100円
その名の通り桜島の火山灰を体感できる商品です

開けてみるのもよし


遠くからただただ眺めるのもよし

楽しみ方はみなさんにおまかせいたします

県外のお客様からはお土産や話題づくりとしてとても喜ばれていますよ


2012年03月07日
注目の商品入荷♪
ただ今、注目を浴びている噂の商品を
入荷しました
瓶タイプと袋タイプの2種類あります

「塩こうじ」
塩こうじきみまろ (瓶タイプ)¥630
塩こうじ (袋タイプ)¥840
塩こうじとは、こうじと塩、水を混ぜて発酵・熟成させた日本の
伝統的な調味料です
塩こうじはいろんな調理例があり、
今回は、塩こうじで作るナムルを紹介したいと思います
塩こうじでナムル
もやし1袋 ニラ4本 塩こうじ大さじ1 ごま油大さじ1
おろしニンニク小さじ1 鶏がらスープの素適量
お好みでコチジャン少々
ぜひ、お試しください
肉や魚を漬けると、食品中のデンプンやタンパク質が
糖やアミノ酸へと加水分解され、うまみが増します
人気商品となってますのでお問い合わせ下さい
入荷しました

瓶タイプと袋タイプの2種類あります

「塩こうじ」


塩こうじとは、こうじと塩、水を混ぜて発酵・熟成させた日本の
伝統的な調味料です

塩こうじはいろんな調理例があり、
今回は、塩こうじで作るナムルを紹介したいと思います


もやし1袋 ニラ4本 塩こうじ大さじ1 ごま油大さじ1
おろしニンニク小さじ1 鶏がらスープの素適量
お好みでコチジャン少々
ぜひ、お試しください

肉や魚を漬けると、食品中のデンプンやタンパク質が
糖やアミノ酸へと加水分解され、うまみが増します

人気商品となってますのでお問い合わせ下さい
